逆子の鍼灸施術
一般的に、妊娠28週を過ぎても胎児の頭が正常な位置にきていないことを逆子といいます。
妊娠時における胎児の正常な位置とは頭が下を向いている状態です。胎児が小さい時は、頭の位置は様々で回転をすることがあります。
【逆子の治療に際して】
当院では、敏感な妊婦さんのお身体にあわせた治療を行っています。鍼(はり)は、子どもの治療でもよく使う痛くない鍼を使います。
お灸は、温灸(おんきゅう)という、ほんのり温かさを感じる程のものを用います。逆子の治療には、足の小指にあるツボや安産灸としても効果のある『三陰交』にお灸をすると数日で治ります。※へその緒が胎児の首を巻いている場合には治りません※
「逆子の治療をしている際から、お腹の赤ちゃんがよく動く」「鍼灸の日とその翌日とても赤ちゃんが動いた、あの時が治った瞬間だったのかも」などのお声も伺います(^^♪
早めの治療をおススメしますが、妊娠10カ月近くてもあきらめずご来院下さい。治った症例もあります。
逆子治療で鍼灸施術をお考えの方は、一度当院へご相談下さい。