花粉症の治療について

毎年2月下旬から3月にかけては、花粉症でお悩みの方を多く治療する機会があります。

そのほとんどが、常連さん又はその方々からのご紹介です。

鍼灸施術がアレルギー、花粉症に効果があるということはやはり知らない方が大多数です。

現在は耳鼻科でも免疫療法を実施しているところも多く、アレルギー体質を改善していく方針を打ち立ております。

鍼灸もまた体質改善という面から、花粉症に非常に効果があります。

花粉症には、膈兪(かくゆ)、三陰交(さんいんこう)といったツボを併用して治療をしていくことが多いです。

鍼灸医学の古典書には

『春の養生法に逆らうと、この春の時期に盛んに活動する肝臓が傷み病(様々な症状)となる。たとえすぐに発症しなくても、春にうけた傷害が元になって夏に病が表面に出てくる。』

とあるように季節特有の症状対策は、早め早めが功を奏します。そして次のシーズンに向けての体調管理にもお役立ていただけます。

春先(スギ)から初夏にかけて(ヒノキ)の花粉症でお困りの方は、ご相談ください。