アレルギー疾患の予防・再発防止

鍼灸治療はからだに備わる自然治癒力を高める効果が望めます。

少し具体的に言うと、鍼灸でからだを整えていくと傷ついた皮膚の補修力、目や鼻の粘膜の炎症を正常な状態へ回復させる働きを促がします。からだの内側から、修復する力を引き出すことがもっとも自然な治り方だと考えております。

鍼灸治療を続けることでアレルギー症状が出にくい体質に変えていくことが出来ます。あわせて日常の食生活や習慣に気をつけていただくことも改善に向けて大切です。無理ない範囲で、お一人お一人の体質に合わせた養生指導もさせて頂きます。

一つ例をあげてみますと、アトピー性皮膚炎をはじめアレルギー症状の要因にもなる「熱」「湿」をからだの中にためこまないようにすることです。

「熱」チョコレート、ピーナッツ、油っこい物、香辛料は注意しましょう。からだに余分な熱を発生させ炎症がおさまりにくくなります。適度な運動はからだの中の熱を外に発散させることになり症状を緩和してくれます。

「湿」砂糖が多量に入ったもの、果物類、餅などは量を気をつけましょう。湿は水分代謝の異常をさし、様々なアレルギー症状を増悪させる原因ともなります。

この例は東洋医学に沿った養生法です。治療の際に日ごろの注意点も説明させていただいております。