ホメオスタシスと自律神経

人のからだは、環境の変化に対して一定の状態を保とうとする「ホメオスタシス(恒常性機能)」により心とからだが守られています。

からだの働きを調整する「自律神経」、ホルモン分泌をつかさどる「内分泌系」、風邪のウイルスなど異物の侵入を防ぐ「免疫系」

これらの働きがバランス良く保たれていることで健康を維持しています。ところが過労や不安などストレスが長期間続くと、ストレスの影響を受けやすい「自律神経」に乱れが出てきます。自律神経の乱れは免疫機能やホルモン分泌にも影響をあたえます。例えば風邪をひきやすいとか、またホルモン分泌の異常だと生理不順・生理痛などにつながります。

そこで自律神経を働きやすいからだ作りをめざしましょう<^!^まず大切なことは自律神経のリズムが乱れないようにできる範囲で規則正しい生活習慣を続けることです。特に重要視したいポイントは「十分な睡眠時間をとる」「規則正しいな食事」です。 それから、ストレスの処理する能力を高めることも必要ですね。それには「適度な運動」が手軽にできるのではないでしょうか。少しの時間を作って、ゆっくりと歩くことも十分適度な運動になります。

最後に当院で行う鍼灸治療も自律神経の働きやすいからだ作りに最適な治療法となっています。鍼灸も養生と行うことが心とからだの健康を維持していくことにおおいに役立てるのです(^^♪