高血圧症への日常対策 《前篇》

高血圧はさまざまな病気を起こしやすくするため、血圧を下げることで将来発症するかもしれない合併症を防ぎ、健やかで長寿の人生を送るところに本当の治療目的があります。

◇ 高血圧で発生する病気 ◇

脳血管障害‥脳内出血、脳梗塞、高血圧性脳浮腫

高血圧性心疾患‥左心室肥大、狭心症、心筋梗塞

腎疾患‥腎硬化症

大血管病変‥解離性大動脈瘤、大動脈瘤

眼底病変‥網膜静脈血栓症、うっ血乳頭

◇ 血圧を上手に管理するポイント①~⑤ ◇

①  肥満の注意

  太り過ぎると血圧は上がり、体重を減らすと血圧が下がることから血圧と体重の関係は密接です。

  肥満である方が3.5~5㎏体重を減らしたところ最大血圧が平均4mmHg、最小血圧が1.1mmHg低下するという調査結果があります。高脂血症の予防改善につながります。

 ②  食塩摂取の注意

  高血圧の方は1日5~7g程度を目指しましょう。

  果物や生野菜に多く含まれるカリウムは体内のナトリウムを外へ排泄させるのと、血管拡張作用もあり血圧低下を助けます。

  カルシウムやマグネシウムも降圧作用があります。塩分を取り過ぎたかな!と思えば緑黄色野菜や果物、海藻類といったお勧め食材を取って下さい。

 クリック ⇒ 『高血圧症への日常対策 後編』

※  肩こり・腰痛・頭痛・めまい・耳鳴り・不眠・不安感・便秘・体の疲労感など血圧と関わりある愁訴の治療はぜひともお早めにはり灸治療で体質改善して下さい。