高血圧症への日常対策 《後編》
高血圧はさまざまな病気を起こしやすくするため、血圧を下げることで将来発症するかもしれない合併症を防ぎ、健やかで長寿の人生を送るところに本当の治療目的があります。
◇ 血圧管理のポイント③~⑤ ◇
③ アルコール量の注意
習慣的な大量の飲酒は血圧を上昇させます。節酒を継続すること数カ月で血圧は低下することが確認されています。1日の摂取限度としては日本酒で1合、ビールでは大瓶1本が高血圧の方の目安です。
④ 運動療法
ウォーキング・速歩・自転車・ゆっくりとした水泳・ジョギングなどの中で友人と話しをしながら出来る軽めの運動『有酸素運動』を1日30分から、週に3~4回ペースを乱さず続けると血管の弾力性がつき、血圧を下げます。
⑤ 喫煙の注意
喫煙は動脈硬化を促進する要素で最も危険です。高血圧の治療目的は心臓と全身の血管合併症の発生を予防することが最大目標なのです。
クリック ⇒ 『高血圧症への日常対策 前篇』
※ 肩こり・腰痛・頭痛・めまい・耳鳴り・不眠・不安感・便秘・体の疲労感など血圧と関わりある愁訴の治療はぜひともお早めにはり灸で体質改善して下さい。