未病治療は東洋医学の基本

当院では、健康管理で治療に来られる患者様の割合が増えてきています。 この健康を保つという同じ意味で、東洋医学には未病(みびょう)を治療する考えがあります。未病とは、病気と言うほどでもないが健康とも言えない身体の状態をいい […]

本日は勉強会に参加してきました。

月末の水曜日の午後は、大阪で鍼灸の勉強会があります。本日がその日でしたので参加してきました。 水曜日に行われる勉強会は毎回、実技中心の内容です。 本日は寝違いの治療例で、改めて勉強になることがありました。寝違いの治療も、 […]

うつ病と経絡治療

人の健康は経絡(けいらく)と内臓(臓腑)が正しく働いていることにより保たれると東洋医学では考えます。 近年増えている、うつ症状、パニック症状、不眠症の改善にも東洋医学がとても活躍しております。 経絡(けいらく)とは、人の […]

不妊治療

不妊治療をさせていただく際に、着目するポイントの一つに腹部(臍下あたり)の状態を診ております。 およそ不妊でお悩みの方には、臍下の部位に軟弱な所見が診られます。 治療は身体を巡る経絡を鍼にて調整してゆくと、腹部の状態に変 […]

東京 スカイツリー

見るものを圧倒しますね。勉強会が行われたホテルからスカイツリーまでは徒歩圏内でしたので、朝早く起きてスカイツリーを真近で見てきました。 7月23日(火)には突然の雷雨に会い、代々木八幡宮の境内で30分ほど雨宿りさせてもら […]

東京から帰って来ました。

7月21日(日)から23日(火)まで、所属する東洋はり医学会の『第20回経絡大学技術講座』に参加してきました。 3日間は実技をメインとしたカリキュラムで、内容が盛りだくさんの勉強会でした。 東洋はり医学会の本部が東京にあ […]

夏場のアトピー症状によい入浴法

夏場の運動後など、外出などで汗をたくさんかいた場合には、シャワーの回数を増やすようにしてください。  ①かいた汗を放っておくと皮膚を刺激する菌が増えるため、さっとシャワーで汗を落とすことポイントです。  ②高い温度での入 […]

7月14日(日)は休診となります。

7月14日(日)は勉強会参加のため休診となります。 ⇒東洋はり医学会 関西支部 15日(月・祝日)は午前9時から午後2時までの診療となります。 ご予約・お問い合わせの方は留守番電話にてメッセージと電話番号を入れていただけ […]

節電キャンペーン

午後2~夕方までの暑い時間帯に、新規でご予約を頂いた患者様に地球温暖化防止に少しでも役立てるように観葉植物をお渡ししております。   宝塚市が行っている節電キャンペーンの協賛店に加盟しております。 「夏の電力需 […]