月経前症候群(PMS)

<概要> 月経前症候群(以後PMS)とは、月経の開始前3日から10日の黄体期の間続く精神的、身体的症状で、月経が開始すると、症状の減退、消失するものを指します。 頭痛・腰痛・吐気・腹部の張りやむくみなどの身体症状に伴って […]

更年期障害と鍼灸治療

女性の閉経の前後5年から10年ほどの期間を更年期といいます。この期間に身体に起こる様々な症状を更年期障害といいます。 閉経は、12カ月以上にわたり、無月経だった場合と、黄体ホルモンを投与しても生理的な月経がないことで判定 […]

食欲不振と鍼灸治療2

食欲不振について、具体的に行う治療を一つ紹介していきます。 胃や腸といった消化器系の機能が低下している患者様の背部は硬く触れるケースがよくあります。もちろんこれは絶対ではありません、患者様の身体は同じ傾向ばかりではないの […]

食欲不振と鍼灸治療1

暑さが増すこの頃、食欲が全然ないと訴えられる患者様を診させて頂きました。 ご高齢の方で、熱中症の対策のため水分補給は意識してされているようです。この時期これは必須な取組みですね。 しかし、一方で胃に必要以上の水分が貯まっ […]

淀川花火大会 2013

 連日とても暑い夜が続きますね。昨夜は淀川の花火大会へ、午後診が終わってから行ってきました(^’^) 花火のひとつひとつが大きく見ごたえがあります。(写真はクリックで拡大します)   クライマックス […]

明月記 【宝塚市雲雀ヶ丘花屋敷】

先日、阪急宝塚線の雲雀ヶ丘花屋敷駅、山手にある『明月記』へ行ってきました 夜景を見ながら懐石を楽しめる、贅沢な気分にさせてくれるお店です。 店内は純和風でとても上品です。ほんのりとするお香の薫りと、かすかに聞こえてくる和 […]

つらい膝痛について

膝痛でご来院いただく患者様は多いです。痛みで長期にわたり痛みを我慢していたりすると関節の変形を進める原因にもなります。早めの治療、定期的なケアをすることで、毎日をより快適にお過ごし頂けるでしょう。 慢性的な痛みであるとし […]

宝塚花火大会 2013

『100年目の夏“輝き”』というテーマで、宝塚花火大会は大正2年に第1回目を開催してから今年で100年を迎えました。(写真はクリックで拡大します) 100年という節目もあり、今回は100年前の花火を復刻させ打ち上げていま […]