めまい、立ちくらみ
<概要>
症状としては、目の前がぐるぐるまわる回転性の激しいものや、頭がフワフワするような浮遊性のもの、真っすぐ立っていても前のめりになりそうな感覚になるもの。など患者様によって訴えられる症状はさまざまです。
めまいを訴える患者様の多くが
・検査で異常がなく、薬を処方されるも有効な効果がみられない
・定期的にめまいにおそわれ、またいつ発症するか不安
・いつまでたっても治らないのではないかと心細い
・外出の際、人の多い所へ行くことがこわい
このような悩みをかかえて鍼灸院へ来られます。ほとんどの方は医療機関を受診後、処方の薬による治療を受けたにも関わらずめまいが治らず不安な気持ちになられています。
<治療について>
当鍼灸院では以下を治療のポイントにして改善へ導きます。
・頚肩部の緊張を改善
・からだに起こっている循環障害を解消する
・体質を少しずつでも健康な状態へ導く
めまいの多くは、精神的なストレスや、肉体的疲労がからだへの負担となって発症します。東洋医学では気滞(気の流れが滞る)気虚(気が消耗して少なくなる)血虚(血が消耗して足りなくなる)という所見が考えられます。もちろんこれ以外の所見から発症する場合もあります。患者様のどのような症状にも臓腑(東洋医学の臓器)のバランスからその原因を診断していくため、からだに合わせた治療が行えるのです。
症状のひどい場合ほど、鍼の数が少なく軽い刺激で治療を施します。経絡治療はからだに負担なく、効果が表れてきます。
めまいの治療体験談 『宝塚市 めまい 50代 女性』
メニエールの治療体験談 『宝塚市 メニエール 30代 女性』