不眠症について
<概要>
日本人の5人にひとりが睡眠に悩みをもっているといわれます。
寝つききが悪い、夜中に目がさめやすい、夜に全く眠られない、朝起きた時に眠れた気がしないなど日常に支障をきたすため深刻に悩まれている方も多いです。
「今夜はしっかり眠れるかな」と意識をすればするほど、眠れなくなるということが不眠症のつらいところです。
不眠症の原因で最も多いのが、精神的ストレスによるもの。
活動的な昼間は交感神経が働き、休息や体力回復のために夜になると副交感神経が働きます。このように自律神経の二つの神経系統がうまくバランスを維持されているため、からだは健康であり規則正しい生活が保たれます。
しかしストレスや極度な緊張状態、不規則な生活が続くと、本来なら副交感神経の働く時間帯に交感神経が働く状態がつづいたりします。
慢性的にこの様な状態がつづくと、不眠症に移行しやすくなります。
<当院での施術>
眠れる状態、リラックスした状態に導くことがポイントになります。
鍼灸治療は、体の緊張をやわらげることにも優れており、神経に対して効果的に働きかけ、からだの深いところから緊張を緩和する効果がよく知られています。
東洋医学では、からだの内部環境(体内リズム)が整っていなければ、睡眠は質の高いものにはならないと考えられております。
当院で鍼灸治療に使うツボの多くは内臓の調子を整える作用もあるため、体の内から調子を整えることができ、結果ストレスに対応できる、症状が改善して、再発が起こりにくくなる体づくりが出来るのです。
世界保健機構(WHO)の発表でも、鍼灸が自然な眠りへ誘うことに有効であるとされております。
不眠症で鍼灸治療をお考えの方は、一度当院にご相談ください。