膝痛は早めに治しましょう!
膝痛をかかえてお悩みの方は多いのではないでしょうか。
いつから痛みがあるのか、どのような原因で発症したか、また患者様の生活環境により治療のアプローチが違ってきます。
当院に膝の治療でご来院いただいている方は、50、60代の女性の方が多いです。
変形性膝関節症が発症しやすい年代ということもあります。
女性の場合は女性ホルモンの働きが骨代謝と関係します。骨も代謝があるため丈夫な状態を保てるのです。
骨の代謝が落ちると、骨の強度が下がり、日常の負荷に耐えられなくなった膝関節に炎症が起きやすくなるのです。炎症が慢性的に続くと膝を構成している骨に変形が生じるケースがあります。
膝痛もなるべく早く治すということが、膝の変形を進めないためにも必要です。
食べ物においても、甘い物を多く摂取することは避けましょう。
東洋医学・漢方医学では「甘味」は気(き)を緩める作用があると考えます。骨の固い性質に対して、緩める作用は過ぎると骨を弱くしていまします。
変形性膝関関節症や骨粗鬆症を心配されている方は、ぜひ気をつけて下さい。
また、クーラーなどで痛めている患部が冷えないように注意をして下さいね。
7月に入り夏の花をアレンジしていただきました。