自律神経のトラブルを鍼灸で治癒へ

不眠症、めまい、食欲不振、慢性疲労症候群など、自律神経の不安定が関わる症状を訴えられて鍼灸治療に来られる方が多いです。

原因としては、ストレスなどのお話を聞くこともあります。

現代はストレスが多くなっているということが本当かどうかは別として、現代人がストレスに弱い体質になってきているということは治療をさせていただき感じるものです。

鍼灸治療はお身体の治癒力(内臓の働きや体力)を高める効果があり、自律神経失調症の諸症状への改善にお役に立てることは事実です。しかし、それに加えて治療とともにご自身で出来る範囲での養生も必須です。

自律神経を安定させるためには、夜更かし・暴飲暴食などを避けて規則正しい生活をすることが必要です。(自律神経というものが体内リズムと深く関わっているため)

なお、めまい・耳鳴りは首肩のコリや内耳の不調で起きるだけでなく、足腰の筋肉が弱っても原因となることがあります。

運動不足になりがちな方は多いと思われますので、まずは運動の基本「歩く」ことを意識して足腰を鍛えることも治療効果を高めます。

患者様により疾患の根本原因、患者様のお身体の状態は違います。お一人お一人にあわせて鍼灸はもちろん、日ごろ出来る養生法もお伝えしながら治療をさせて頂いております。

お悩みの方は、ぜひご相談下さい。